キャリアが提供するスマホ補償サービスとは?
by admin ~ 10月 27th, 2024. Filed under: 未分類.
“スマホ補償では、スマホが故障・破損した時に修理してくれたり、無料で新しい端末に交換してくれたりと様々なサポートが受けられます。ここではキャリアが提供するスマホ補償サービスについてまとめてみましょう。
【キャリアが提供するスマホ補償サービスとは?】
スマホ補償サービスは、メーカーが提供するものや、キャリアが提供するもの、保険会社が提供するものなど様々な種類があります。今回はその中でもキャリア(携帯電話会社)が補償するサービスをまとめてみます。
キャリアが提供するスマホ補償サービスは、キャリアで新規購入されたスマホに適用されます。修理やテクニカルサポートをはじめとして、幅広いサポートをしてくれるのが特徴です。基本的にキャリアのスマホ補償サービスでは、中古スマホは対象外になっていることが多いです。
【ドコモのケータイ補償サービスとは?】
ドコモが提供するスマホ補償サービスは「ケータイ補償サービス」と言われるものです。これはドコモが提供しているスマホ保険であり、キャリアオプションの1つになります。月額料金を払い続けていれば、無制限で補償を受けられるので安心です。スマホ端末によって月額の保険料は異なりますが、初めの1ヶ月(31日間)は保険料が無料になります。ドコモのケータイ補償サービスは契約から14日以内であれば申込が可能です。
ドコモのケータイ補償サービスでは、基本的には代替機への交換がメインになります。ただ中には修理にも対応してくれるケースもあるでしょう。メーカーによるスマホ端末の修理受付が終了するまで利用が可能です。ただし、このドコモのケータイ補償サービスは、iPhoneなどApple社製品では加入できません。
・月額料金:363円/月~
・保険期間:無制限
・補償内容:自然故障、全損、水漏れ、データ復旧、盗難、紛失など
・台数:1台
・利用回数:年に2回まで
【auの故障紛失サポートとは?】
auが提供するスマホ補償サービスは「故障紛失サポート」というサービスになります。この故障紛失サポートでは、交換用のスマホ端末をスピーディに届けてくれるのが特徴です。故障や破損が発生したという場合は、原則端末の交換となります。
WEBでの申込をすれば割引が適用されますし、受取方法も自由に選択することが可能です。ただ、補償内容に該当する場合は基本的に新しい端末に交換となるため、修理代金の補償はありません。負担金が発生するものの、買い替えをするよりは安くてコスパは良好です。
・月額料金:418円/月~
・保険期間:無制限
・補償内容:故障、部分破損、全損、水漏れ、盗難、紛失
・台数:1台
・利用回数:年に2回まで
【ソフトバンクのあんしん保証パックプラス】
ソフトバンクが提供するスマホ補償サービスは「あんしん保証パックプラス」というプランです。新しい端末への交換はもちろん、修理代金の補償も組み込まれているのがポイントです。また最大の特徴として、メーカーの修理受付期間が終了したスマホ端末が故障や破損してしまった場合は、ソフトバンクが指定した機種に買い替えると割引が受けられ、会員価格で買い替えができます。
ただ申込の条件として、機種購入とあんしん保証パックプラスは同時での申込でなければ適用されません。また、配送交換のサービスも利用できるため、修理にするか交換にするか迷った時にはどちらでも補償を受けられるのはメリットと言えるでしょう。さらにソフトバンクのあんしん保証パックプラスでは、電話サポートもあるため、使い方が分からなくなった時なども安心して相談できます。
・月額料金:715円/月~
・保険期間:無制限
・補償内容:故障、部分破損、全損、水漏れ、盗難、紛失
・台数:1台
・利用回数:年に2回まで”